自動電話サービス
自動電話サービスの機能を有効にするまでの流れ
お客様営業時間の設定をする
サービスグループ(プロジェクト)を編集するにてご登録いただいたお客様営業時間に合わせて、自動電話の通知先を営業時間内
と営業時間外
に振り分けることが可能です。
自動電話サービスの通知先を管理する
通知先の登録、編集、削除
自動電話サービスをご契約いただいている場合は、通知先管理にて通知先の登録、編集、削除をすることが可能です。
※1 通知先種別には営業時間内連絡先
または営業時間外連絡先
のどちらか、または両方を含めていただく必要があります。
通知順の変更
通知順を変更するにて、自動電話通知時の通知順を変更することが可能です。
通知の無効化
通知を無効化にて、通知先ごとに自動電話通知を無効化することが可能です。
自動電話サービスの通知ログを参照する
監視アラート発生時の自動電話通知ログが参照できます。
-
サービスメニュー
から自動電話通知ログ
をクリックすると、監視アラート発生時の自動電話通知ログが表示されます。
自動電話サービスの機能設定
通知機能の停止と再開
サービスグループ(プロジェクト)ごとに、自動電話サービスの通知を一時停止したり、再開したりすることができます。
-
共通メニュー
からサービスグループ(プロジェクト)一覧
をクリックします。 -
対象のサービスグループ(プロジェクト)を検索し、クリックします。
-
自動電話サービス機能設定
をクリックします。 -
通知
の監視アラート発生時に自動電話通知
するのチェック外すと監視アラート発生時の自動電話通知機能を停止します。チェックを入れると、機能が再開します。
通知繰り替えし回数を設定する
自動電話通知の繰り返し回数を設定することが可能です。
-
共通メニュー
からサービスグループ(プロジェクト)一覧
をクリックします。 -
対象のサービスグループ(プロジェクト)を検索し、クリックします。
-
自動電話サービス機能設定
をクリックします。 -
通知繰り返し回数
で希望の回数を選択します。